子育てサポーター座談会~伊豆の国市ファミサポ
今日は、子育てサポーター座談会があり、
こあら隊のは、出席しました。
こあら隊で、かつブロガーさんの
cocoraさん ともたくさんお話ししました。
cocoraさんとは、何度かこあら隊でご一緒していましたが、
ブロガーさんと今日初めて知りました。
(がblog休眠していたからなんですが…)
第1部は「ちょっと困ったをシェア、ちょっと困ったをサポート」
講師:山口 千代子氏(新宿区で活躍中)
山口氏より新宿区のファミサポのご努力、経験、要点を聴き
伊豆の国市のファミサポの現状と課題を、話し合いし、
ママとこどもさんのサポートが、行政を通じ、産まれたときから
出来たらよいですねってお話になりました。
行政の力、サポートの力に期待です。
第2部は「育児と介護 ダブルケア時代に向けて」
講師:茶木 雅子氏(訪問看護ステーションひまわり所長)
茶木氏より自宅で看取る大変さ、大切さのお話を聴き
けど、思いがあれば、人の心はつながる。
地域でつながる。
時間でも、場所でもない。
深い話でした。
第1部も、第2部も、密度が濃く
ファミサポ会員だけではもったいないお話でした。
今日の講座はにとって、5%以上の内容でした。
ありがとうございました。
終了したあとは、同じこあら隊のY様と駐車場で積もる話をして…
そして、いただいちゃったのが
morinaga 大人のための粉ミルク ミルク生活
Y様は、森永の栄養士さんでした。
無糖ヨーグルトに混ぜてもってお教えいただき、早速いただきました。
大スプーンすりきり3杯…30年ぶりの感触
カルシウムや・乳酸菌なども摂れ、かつヨーグルトがクリーミーに
ごちそうさまでした。
こちらも、健康が5%上がったかな…
関連記事