昨日のちっちゃな文化展の町並み
昨日は、静岡県インテリアコーディネーター協会の研修で
「遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」に行ってまいりました。
お昼を八百甚さんでいただいたあと、
静岡大学名誉教授の外山先生の講演を聴講しました。
外山先生と歩く町並みは別の観点からのお話もたくさんありました。
現在住まわれている一角を文化展のために開放してくださっている町の皆さま
古民家を手入れしながら住まわれていたり、
新築のお宅も現代建築ながら町並みの景観を守る建築であったり…
そのなかでの芸術との融合はすばらしかったです。
もちろん、中にはそぐわない建築もありましたが…これからの課題と思います。
↑ 愛宕下ようかんの店構え、売り切れと同時に閉まります。
ヒロミン、買えなかったのですが…いただいちゃいました。
その幻の?羊羹は食すときに~
↑ の3枚とも築年数の新しいお宅でした。
関連記事