お盆はもうすぐ、「許す」説法

hilo

2019年07月20日 22:02

先日、富士のG様より、一年半前にお納めした

プリザの仏花のリメイクと

ご親戚のかたに、と、新規で仏花のご依頼を受け

新しい仏花を納品し、

リメイク分はお友だちの富士のT様宅で花材を持って、おつくりいたしました




上から撮ってました



(画像HPよりお借りしました)
花器はクレイ製の背があるもの



以前のもので、まだ綺麗な花材は
新規に少し足して別の花器にアレンジしました
(また、写メらず)

G様、ありがとうございました



T様より、レースカーテンのお取替えもいただいていたので採寸

カーテンサンプルも持って伺いました

T様、ありがとうございました




今日は、では法事

息子たちが帰省


ご飯の支度などでいつも以上に飯炊き女に変身

二刀流の仕事との両立で、睡眠不足

そして、今日東京に帰っていきました





法事でご住職様の説法のなかで

「許す」 

過去になにがあったとしても、相手に対して「折れる」のではなく

「許す」ことは大事です、と



今日の宮迫さんと亮さんの会見を観ていて、

ふと、正義は剣ではなく、盾であるべきだ

2019/06/27



も、やってまったー、言ってしまったーが

ゆとりがないときに

相手を責め、正義を振りかざす時も

失言・行動する当事者の時も


一呼吸置いて、冷静にならなきゃって思いました







法を犯すことは別です。

京都アニメーションの放火は

とっても、許されざることです。

心が痛い。


関連記事