2019年02月04日
ウオーキング日和~足湯♨
今日はポカポカ陽気
午後、いつもはつい
につい乗ってしまいますが


で、家 →郵便局→銀行 →
コンビニ →

の前の堤防からスマホで
雲ひとつない富士山
富士の裾野がなだらかで

帰りの途中で、アクシスかつらぎの足湯
貸し切り状態で、お湯の温度は低めでだったので
ずっと入っていられました
だと考え事はできないけど

だといろいろなことを考えられ、風景もゆっくりと動き
なんだか久しぶりにゆったりした気分になりました
でも、明日からまた寒いそうです
三日坊主になりそうな予感…

午後、いつもはつい








雲ひとつない富士山
富士の裾野がなだらかで

帰りの途中で、アクシスかつらぎの足湯

貸し切り状態で、お湯の温度は低めでだったので
ずっと入っていられました



なんだか久しぶりにゆったりした気分になりました
でも、明日からまた寒いそうです
三日坊主になりそうな予感…
2019年01月28日
残り物には福がある
1997年11月25日 ハウオリフラスタジオ三島ハラウ
1年2か月前 第三回 ホイケ(発表会)がありました
は、その年3月にアキレス腱断裂
手術→半年間リハビリ→9月
運動OKになったばかり
でも、踊りたい~
なので、1曲だけ
踊りました
舞台の足元は冷えていたため、ツッパって足元が2回ふらつき
ましたが
何とか笑顔
で踊り切ることが出来ました

で、内田聖海先生から、お話があり
(最初は舞台に立たないつもりでした)
受付・チケット売・お弁当渡しから収集・
受付から本人渡し・お客様お見送り
そして、↓ 花束
作りなど
他の学生バイトさん・父兄の方々と裏方さんをしました
当日は、


静岡県インテリアコーディネーター協会の理事を過去にしていたこと、
その時の経験が無駄にならず、イレギュラーのことにも慌てず、
バイトの方々のお願い(配置)なども笑顔
で出来たかなと
そのなかでちょっと大変だったのが

(フラスタジオHPより画像お借りしました)
第3部が始まってから終了前に、約150
を作ること
(200
くらいできました)
実質30分くらいしかなく


バタバタとバイトの皆様と作りました
一番上の
は、その時の
を最後にいただき、
片付けのとき落ちてた葉を集め
で花瓶に挿したもの
残り物に福がある って思いました
先生にお礼とともに画像を
お送りしました
お礼の言葉頂戴し、
素敵~ってLINEいただきました
今でもこの写真は
のお気に入りです
大変でしたが、携われたことで
裏方でしか体験できないこともいろいろあり
アイリーン先生・他のハラウの方々・
同じ教室でもチーム違う方々とも
たくさんお話し出来たことは、財産になりました
2月2日、世界フィギュアスケート選手権 第4次~
チケット争奪があります
そちらも残り物に福がありますように
(ちょっと、意味が違うか…)

1年2か月前 第三回 ホイケ(発表会)がありました


手術→半年間リハビリ→9月

でも、踊りたい~

なので、1曲だけ

舞台の足元は冷えていたため、ツッパって足元が2回ふらつき

何とか笑顔


で、内田聖海先生から、お話があり
(最初は舞台に立たないつもりでした)
受付・チケット売・お弁当渡しから収集・


そして、↓ 花束

他の学生バイトさん・父兄の方々と裏方さんをしました
当日は、



静岡県インテリアコーディネーター協会の理事を過去にしていたこと、
その時の経験が無駄にならず、イレギュラーのことにも慌てず、
バイトの方々のお願い(配置)なども笑顔

そのなかでちょっと大変だったのが

(フラスタジオHPより画像お借りしました)
第3部が始まってから終了前に、約150

(200

実質30分くらいしかなく



バタバタとバイトの皆様と作りました
一番上の


片付けのとき落ちてた葉を集め

残り物に福がある って思いました
先生にお礼とともに画像を

お礼の言葉頂戴し、

今でもこの写真は


裏方でしか体験できないこともいろいろあり
アイリーン先生・他のハラウの方々・
同じ教室でもチーム違う方々とも
たくさんお話し出来たことは、財産になりました
2月2日、世界フィギュアスケート選手権 第4次~
チケット争奪があります
そちらも残り物に福がありますように

(ちょっと、意味が違うか…)
2019年01月06日
体調不調(-_-)zzz
2日、4日 と出掛け、
5日夕方、あれっ⁈
調子悪い⁈
今日6日は、来週のため
終日寝て過ごしました。
体調戻して、来週頑張ろう‼︎

↑ 亡き母が育てていた薔薇
過去画像から
今日は色の日。1月6日。
山吹色の薔薇。
元気が出ます!
5日夕方、あれっ⁈
調子悪い⁈
今日6日は、来週のため
終日寝て過ごしました。
体調戻して、来週頑張ろう‼︎

↑ 亡き母が育てていた薔薇
過去画像から
今日は色の日。1月6日。
山吹色の薔薇。
元気が出ます!
2018年10月26日
熱海 アカオハーブローズガーデン
先週、友だちと熱海 アカオハーブローズガーデンに
行ってきました。

はあまり咲いていなかったけど
大輪のダリアが見頃でした。

ローズガーデンの専用バス
で、上まで行き
庭園の先には、建築家 隈研吾氏 の COEDA HOUSE (白い屋根の建物)
西伊豆の海と空
スケルトンの建物の中は、大きな積み木を積み重ねた感じ




バラジャムのかかった
ローズアイスいただきました。
アイスは香りいっぱい
目の前は空と海
心が解放されながら、ひとときを

解放された心のまま、先の先に広がった
海に向かってブランコを漕ぎ…

下りていくと、
一面のグリーンの庭園が広がり、
友だちをパチリ
指 が入っちゃってますが…
「ウオーリーをさがせ」 のような 画 です



大輪のダリアが見頃でした。

ローズガーデンの専用バス

庭園の先には、建築家 隈研吾氏 の COEDA HOUSE (白い屋根の建物)
西伊豆の海と空
スケルトンの建物の中は、大きな積み木を積み重ねた感じ





ローズアイスいただきました。
アイスは香りいっぱい

目の前は空と海

心が解放されながら、ひとときを

解放された心のまま、先の先に広がった
海に向かってブランコを漕ぎ…

下りていくと、
一面のグリーンの庭園が広がり、
友だちをパチリ

指 が入っちゃってますが…
「ウオーリーをさがせ」 のような 画 です
2009年06月20日
バイカラーローズ♪河津バガデル公園~

先週、仲良し4人で


バイカラー(2色)の薔薇がありました。
上は、一番はっきりした色合いの薔薇。

フリルの部分がオレンジに染まった薔薇。

主張し過ぎないバイカラーの薔薇。
どれも素敵です。
2009年05月15日
サボテンの花

昨日、母が風邪を引いたため実家にお泊り
今朝には落ち着き、ふと玄関を見たら
サボテンの花が咲いていました。
なんともいえない赤の花~
object width="425" height="344">
2009年05月08日
母の育てているバラ♪
昨日は、実家のお泊り当番で仕事持っていっていました。
今朝も雨、母の育てている鉢植えの薔薇たちが
雨に濡れてとても綺麗だったのでパチリ
携帯だけど、写真の腕もちょっと上がった


3時ころからは雨もあがり



2009年04月30日
鮮やかな花〜


千歳橋の韮山側の土手の花壇に咲いていた花
鮮やかでとても綺麗に咲いてました。
花タバコのようにも見えますが、何て花なのかな…ショッキングピンクです
今日の午前中はテニス〜
やっとゲームのお仲間に入れていただいて、皆さまに教えていただきながら楽しい3時間でした。
手首を傷めてお休みされてるのんきさんから、フルーツの差し入れいただきました。
とても甘くて、美味しくて、皆さんといただくのに夢中で、写メ撮り忘れ…
関係ないRacket画像になってしまいました。
のんきさん、ありがとうございました♪