スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年10月16日

POP・SNS講習会

伊豆の国市商工会のセミナーに参加しました。




私が参加したのは、SNS講習会でした。




商工祭


POP講習会の方々が作られたもの






他にも2チームありました。




  

Posted by hilo at 20:43Comments(0)日常

2019年10月12日

台風19号


アクシスかつらぎ

避難所生活7時間経ちました。


すっぽり足まで被れるポンチョを着て

アクシスかつらぎの足湯に、

ご近所の方と入りました。

ちょっと、身体が楽になった気分。
  

Posted by hilo at 18:09Comments(2)日常

2019年09月25日

久しぶり投稿

バタバタな毎日。

8月ほどではないんですが、

相変わらずゆとりなく…

そんななか、先日仕事終わりに

さかい珈琲で、夜のパンケーキ



うまし。

友と本当に久しぶりに語り合い、食す。



今は、仕事をこなす、のではなく

前段階で動いてるこの頃。

頭の中を整理しなくては。




今、いただいてる仕事は、

笑顔で頑張ろう♡


その度に、解決策も生まれてくる予感。  

Posted by hilo at 22:34Comments(4)日常

2019年09月04日

これは経費で落ちません!



NHK 総合 金曜 午後10時〜

「これは経費で落ちません!」

多部未華子さん主演のドラマ



私は、日商 簿記2級と

全商 簿記1級を高校時代取りました。

世の中は、貸借対照表や損益計算書で

全て振り分けられると思ってます。



何かを得るから、対価を支払う。

何かを与えるから、対価をいただく。




原価があって、経費を計算して、

付加価値をつけて、売価で売買される。


付加価値とは、目に見えない時間も一部だと思います。

この、目に見えない時間が難しい。

自分で自分を査定しているような気分になる。

個人事業主の宿命かな…




経費、目に見える経費は、

正義を持って振りかざすのではなく、

自己主張するのではなく、

正義で線引きしていく



そんなドラマだと思ってます。

冷静であろうとする経理課の皆様。

腑に落ちる自分がいます。

だから、気持ち良くドラマを視聴してます。



拙い文章になってしまいました…  

Posted by hilo at 21:47Comments(0)日常

2019年08月30日

脱皮出来る?私…

伊豆の国創業塾

伊豆の国市商工会 2日目

ヒロパートナーズオフィス代表
中小企業診断士 五島 宏明 講師のセミナーから

帰ってまいりました。




先生のお話、
創業している地元企業の方々、
創業を考えている方々、
三島信用金庫の方々、

たくさんお話伺い、たくさんお話してまいりました。


セミナーというより、交流の場です。




私、

なんだかちょっと視界が開けてきた感じ(^_^)

脱皮出来る?私…

そんなセミナーでした。


伊豆の国市商工会の方々には

本当にお世話になってます。

なんと、伊豆の国市商工会会員、

または、ご検討中の方々は、

セミナーも個別相談も

無料です。


太っ腹です。

そして、助成金の申請の仕方も

お教えくださいます。


本当に、太っ腹。



私のお腹周りも、太っ腹…

これも、脱皮したい…  

Posted by hilo at 22:32Comments(4)日常

2019年08月25日

熱が…

昨日から、風邪で

熱が37度〜38.5度で、全く下がらない




本当は、今日から一泊で草津旅行予定

泣く泣くキャンセルしました


ここのところ、仕事MAXなうえ、

訳あって、断捨離してたから…


明日には、この熱を下げなくっちゃ



健康って大事  

Posted by hilo at 16:48Comments(2)日常

2019年08月16日

メンテナンスのため に *\(^o^)/*

おはようございます。

ロマンスカーの中

台風の影響もなく、

お盆休みからか、空いてます。




断捨離も少しづつ進み、

夏バテから少し復活しつつあります。


今日は、月一のメンテナンスの為、東京へ


暑くならないと良いなぁ


地下鉄 丸ノ内線


空いとる♪(´ε` )  

Posted by hilo at 07:52Comments(0)日常

2019年08月09日

胸が熱くなる片付け

仕事部屋

仕事しながら、少しづつ断捨離中。

ここのところ寝不足気味で、Blog更新もままならない毎日。


そんななか、

今日は、長男が1年生の時に書いた、
(消印から判明)

私の実家の父母

(彼にとったら、祖父母)に宛てた

敬老の日の手紙が出てきました。


仕事部屋になぜあったのかわからないけど、


なんだか、25年以上前のタイムカプセルを

開けた感じ。






一緒に入ってたのは、

2人の息子たちの高校の文化祭のパンフ。



そうだ、2人とも演劇部で、

二回とも、文化祭を母と観に行ったんだ。



母は、整理整頓と断捨離が

本当に得意で、

10年くらい前、

実家に置いてた私の花器などを

あなたが持ってなさい、と渡されたことを

少しづつ思い出し、

きっと、その時に持たせてくれたんだ。




整理整頓が得意なところは、

似なかった私。

今からでもちゃんと出来るかな。




本当に、手紙ってあったかい。

ありがとうを伝える父母はいないけど、

息子たちに、写メ送りました。  

Posted by hilo at 20:58Comments(0)日常