2018年10月25日

クリスマスアレンジ~2011/2014

前回の木の実を使ったナチュラルリースは、2009年からのhilo教室のロングセラーですok

N幼稚園の家庭教育学級の皆様や、自宅に通ってくださってる方々が、

今までに何度も何度も作ってくださいました。


クリスマスアレンジ~2011/2014
   ← 直径35cmの大きなナチュラルリース
   
   家 03のシンボルリースとして

   通年飾れ、劣化しにくいリースです






クリスマスアレンジ~2011/2014

   様々な葉を繋げたリース →

   白い壁面に映えます

   こちらも通年飾っていただけます






クリスマスアレンジ~2011/2014

   ← 赤いバラの半月リース

   赤いバラとゴールドの松ぼっくり

   華やかなリースです





クリスマスアレンジ~2011/2014

   オーバル形の花器に →
 
   木の実と枝と葉を使って

   和 も感じさせるアレンジなので

   お正月アレンジにも




クリスマスアレンジ~2011/2014

  ← 30cm幅の 麻 を使って

  半月リースと、白樺の枝束を固定

  雪・星・月を連想させるアレンジ
  
  我が家のものは、なんと6年もそのままの状態です



        2011年~2014年 クリスマスアレンジ



2018年クリスマスワークショップは
お手軽なファブリックリースを計画しています



近日中にアップしますびっくりマークびっくりマーク



同じカテゴリー(プリザ)の記事画像
~大切なお知らせ~
ひな祭りでしたね
またまた久しぶり投稿
花材に溢れた8帖
残暑お見舞い申し上げます(汗)
お盆はもうすぐ、「許す」説法
同じカテゴリー(プリザ)の記事
 ~大切なお知らせ~ (2020-04-09 17:47)
 ひな祭りでしたね (2020-03-03 23:48)
 またまた久しぶり投稿 (2019-10-07 21:02)
 花材に溢れた8帖 (2019-09-01 22:07)
 残暑お見舞い申し上げます(汗) (2019-08-13 21:37)
 お盆はもうすぐ、「許す」説法 (2019-07-20 22:02)

Posted by hilo at 22:27│Comments(0)プリザ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クリスマスアレンジ~2011/2014
    コメント(0)