2018年10月25日
クリスマスアレンジ~2011/2014
前回の木の実を使ったナチュラルリースは、2009年からのhilo教室のロングセラーです
N幼稚園の家庭教育学級の皆様や、自宅に通ってくださってる方々が、
今までに何度も何度も作ってくださいました。

← 直径35cmの大きなナチュラルリース
のシンボルリースとして
通年飾れ、劣化しにくいリースです

様々な葉を繋げたリース →
白い壁面に映えます
こちらも通年飾っていただけます

← 赤いバラの半月リース
赤いバラとゴールドの松ぼっくり
華やかなリースです

オーバル形の花器に →
木の実と枝と葉を使って
和 も感じさせるアレンジなので
お正月アレンジにも

← 30cm幅の 麻 を使って
半月リースと、白樺の枝束を固定
雪・星・月を連想させるアレンジ
我が家のものは、なんと6年もそのままの状態です
2011年~2014年 クリスマスアレンジ
2018年クリスマスワークショップは
お手軽なファブリックリースを計画しています
近日中にアップします


N幼稚園の家庭教育学級の皆様や、自宅に通ってくださってる方々が、
今までに何度も何度も作ってくださいました。

← 直径35cmの大きなナチュラルリース

通年飾れ、劣化しにくいリースです

様々な葉を繋げたリース →
白い壁面に映えます
こちらも通年飾っていただけます

← 赤いバラの半月リース
赤いバラとゴールドの松ぼっくり
華やかなリースです

オーバル形の花器に →
木の実と枝と葉を使って
和 も感じさせるアレンジなので
お正月アレンジにも

← 30cm幅の 麻 を使って
半月リースと、白樺の枝束を固定
雪・星・月を連想させるアレンジ
我が家のものは、なんと6年もそのままの状態です
2011年~2014年 クリスマスアレンジ
2018年クリスマスワークショップは
お手軽なファブリックリースを計画しています
近日中にアップします


Posted by hilo at 22:27│Comments(0)
│プリザ