2019年01月12日
羽生結弦写真展♪ IN 市ヶ谷
先日、カメラマン 能登直さんの
「YUZURUⅡ 発売記念写真展」
新宿区市ヶ谷 DNPプラザで観てきました

ロビーでは2人の結弦さんタペストリーがお出迎え
朝5時20分に
→函南
→小田原で
→ロマンスカーで新宿
ここまでは、月1の通院
と同じ
(今回は写真展の9日~14日と期間が短く、
抜き)
先ず、首都圏でしか展開してない 勝ち飯キャンペーンの店
で、

コンプリートして

市ヶ谷のDNPプラザ前に10時前に到着。一番乗り
開場まで約一時間。
同じ待ちの方々、もちろん初対面の方々4人とおしゃべり始まり




「チケット、取れた?」「いいなあ」…現時点で世界選手権取れてない私は羨ましく
「今度のファンタジーオンアイスどうかしら、やっぱり仙台
」
「どこから?」「えっつ?愛知?お泊り???」とか、とか、
話が止まらない
待っている間も楽しい♪楽しい♪
寒さも感じず、あっという間に案内が…
待っている方々は2日目ということもあり、100人くらい?少なめ

自動ドア前の結弦さん

2階会場でのお出迎えの結弦さん
写真
はここまで、
プログラムの楽曲が流れている中で観る、観る、観る
魅せられる 私
締めくくりは、国民栄誉賞の羽織袴姿の凛々しい羽生さん
写真館で撮られたと思われる、グレー背景の写真。
しばし動けず…

能登直さんは、長年羽生さんを撮られてきたかた。
オフショットのリラックス感。
画の美しいこと。美しいこと。
そして、改めて感じたのは、
羽生結弦さんの衣装は、
なんと、氷のリンクにマッチしていることよ。
今までのオリンピックのリンクサイドは、青ベースが多かった。
平昌のリンクサイドは、紫ベース。
氷に描かれた文字の色までもが
SEIMEI 色。
まるで、色使いは SEIMEI を基準にされた?と思うほど。
能登直さんの写真、羽生さんは、今回も美しかった

17歳 伝説のニース 2012年3月 フィギュア世界選手権
通称 旧ロミジュリ ニースの雄たけび の画
能登直さんが撮られた羽生結弦さん(画像が途中で切れていてすみません
)
7年前、ひとり夜中に
観ていて、これで
やられちゃいました、私。
12時近くになった時に、新宿 に移動
目的は、もちろん オカダヤ さんで 布地仕入
と…
通算7回目の、もうひとり?もうひとつのグループに会いに…続く
「YUZURUⅡ 発売記念写真展」
新宿区市ヶ谷 DNPプラザで観てきました


ロビーでは2人の結弦さんタペストリーがお出迎え

朝5時20分に





ここまでは、月1の通院

(今回は写真展の9日~14日と期間が短く、

先ず、首都圏でしか展開してない 勝ち飯キャンペーンの店


コンプリートして

市ヶ谷のDNPプラザ前に10時前に到着。一番乗り

開場まで約一時間。
同じ待ちの方々、もちろん初対面の方々4人とおしゃべり始まり





「チケット、取れた?」「いいなあ」…現時点で世界選手権取れてない私は羨ましく
「今度のファンタジーオンアイスどうかしら、やっぱり仙台

「どこから?」「えっつ?愛知?お泊り???」とか、とか、
話が止まらない

寒さも感じず、あっという間に案内が…
待っている方々は2日目ということもあり、100人くらい?少なめ

自動ドア前の結弦さん

2階会場でのお出迎えの結弦さん
写真

プログラムの楽曲が流れている中で観る、観る、観る
魅せられる 私

締めくくりは、国民栄誉賞の羽織袴姿の凛々しい羽生さん

写真館で撮られたと思われる、グレー背景の写真。
しばし動けず…


能登直さんは、長年羽生さんを撮られてきたかた。
オフショットのリラックス感。
画の美しいこと。美しいこと。
そして、改めて感じたのは、
羽生結弦さんの衣装は、
なんと、氷のリンクにマッチしていることよ。
今までのオリンピックのリンクサイドは、青ベースが多かった。
平昌のリンクサイドは、紫ベース。
氷に描かれた文字の色までもが
SEIMEI 色。
まるで、色使いは SEIMEI を基準にされた?と思うほど。
能登直さんの写真、羽生さんは、今回も美しかった


17歳 伝説のニース 2012年3月 フィギュア世界選手権
通称 旧ロミジュリ ニースの雄たけび の画
能登直さんが撮られた羽生結弦さん(画像が途中で切れていてすみません

7年前、ひとり夜中に



12時近くになった時に、新宿 に移動

目的は、もちろん オカダヤ さんで 布地仕入

通算7回目の、もうひとり?もうひとつのグループに会いに…続く