2019年12月03日
札幌〜時計台編
札幌 時計台
最終日に行ってきました。



二階ではクラーク博士と写真が撮れます


札幌農学校当時を再現


実際の時計と同じ大きさ

当時の上げ下げ窓
私は時計台と聞くと、必ず思い浮かべる曲があります。
それは
岡本真夜さんのanniversary
この曲の「この大きな時計の下で~♪」から始まる曲。
「クリスマスには甘い~♪」の歌詞も出てきます。
今の季節にもぴったりですねっ

時計台を出て、大通り公園まで
歩いていたら、テレビ塔発見。
この時が一番寒かった。
大通り公園に続く
最終日に行ってきました。



二階ではクラーク博士と写真が撮れます


札幌農学校当時を再現


実際の時計と同じ大きさ

当時の上げ下げ窓
私は時計台と聞くと、必ず思い浮かべる曲があります。
それは
岡本真夜さんのanniversary
この曲の「この大きな時計の下で~♪」から始まる曲。
「クリスマスには甘い~♪」の歌詞も出てきます。
今の季節にもぴったりですねっ

時計台を出て、大通り公園まで
歩いていたら、テレビ塔発見。
この時が一番寒かった。
大通り公園に続く
Posted by hilo at 23:24│Comments(2)
│建築物・インテリア・インテリア小物
この記事へのコメント
♯♪時計台の下で逢って♪
この歌が甦ります
この歌が甦ります
Posted by やまめ
at 2019年12月04日 02:37

やまめさん♪
歌の中の、時計台は札幌なのかわかりませんが、
自然と岡本真夜さんの歌がリフレインします。
心地よい歌ですよね。
歌の中の、時計台は札幌なのかわかりませんが、
自然と岡本真夜さんの歌がリフレインします。
心地よい歌ですよね。
Posted by hilo
at 2019年12月04日 22:55
