2019年12月03日

札幌〜時計台編

札幌 時計台

最終日に行ってきました。

札幌〜時計台編

札幌〜時計台編




札幌〜時計台編
二階ではクラーク博士と写真が撮れます




札幌〜時計台編

札幌〜時計台編
札幌農学校当時を再現




札幌〜時計台編

札幌〜時計台編
実際の時計と同じ大きさ


札幌〜時計台編
当時の上げ下げ窓


私は時計台と聞くと、必ず思い浮かべる曲があります。

それは


岡本真夜さんのanniversary

この曲の「この大きな時計の下で~♪」から始まる曲。

「クリスマスには甘い~♪」の歌詞も出てきます。

今の季節にもぴったりですねっ







札幌〜時計台編
時計台を出て、大通り公園まで
歩いていたら、テレビ塔発見。
この時が一番寒かった。


大通り公園に続く




同じカテゴリー(建築物・インテリア・インテリア小物)の記事画像
~大切なお知らせ~
グランシップセミナー〜東利恵先生
体調復活~講演会&セミナー
安眠枕〜テンピュール
札幌〜北海道大学編
札幌〜ホテル編2
同じカテゴリー(建築物・インテリア・インテリア小物)の記事
 ~大切なお知らせ~ (2020-04-09 17:47)
 グランシップセミナー〜東利恵先生 (2020-01-31 23:09)
 体調復活~講演会&セミナー (2020-01-23 16:18)
 安眠枕〜テンピュール (2020-01-14 23:30)
 札幌〜北海道大学編 (2019-12-02 23:09)
 札幌〜ホテル編2 (2019-12-01 20:01)

この記事へのコメント
♯♪時計台の下で逢って♪
この歌が甦ります
Posted by やまめやまめ at 2019年12月04日 02:37
やまめさん♪

歌の中の、時計台は札幌なのかわかりませんが、

自然と岡本真夜さんの歌がリフレインします。

心地よい歌ですよね。
Posted by hilohilo at 2019年12月04日 22:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
札幌〜時計台編
    コメント(2)