スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年10月25日

大須賀町のマクラメアート




生なりの糸などを使ったアートがありました。
ダイナミックで自然な生なり〜
古民家の一角での文化展でした。
  


2008年10月25日

大須賀町のちっちゃな文化展


三熊野神社大祭のものが展示されてました。
香港に舞い降りたようです。
  


2008年09月22日

ひまわり邸カーテン終了♪

 

ひまちゃまの新居のカーテン工事、無事終了しました。

ひまちゃま、今日はありがとうございました。

↑ は、カーテン生地の写真をとっているところです。



↑ はLDのカーテン生地のアップです。水玉がポコポコなっています。

 

↑ はブログ部屋ならぬ、ひまわり事務所です。

皆さま、お引越しが済んだら?押しかけましょうね?!

寝袋持って!?  


2008年09月14日

ツインメッセにて☆




今日は、静岡県住まい博2008の相談員として、ツインメッセにきてます。
その前に駆け抜けるように展示場にいってまいりました。
写真は静岡デザイン専門学校の生徒さんの椅子とステンドグラスです。
他にも明日までペット博してました。
この携帯も丸2年、光が足りないとこんな感じ…
取り替えドキ?
  

2008年09月05日

INAX 沼津ショールーム

INAX 沼津ショールーム に行ってまいりました。

9月6日(土)7日(日)10:00~18:00 グランドオープンです。

体感できるショールームになってました。

 
↑ワンチャンのシャワーブース
 

水廻り・タイル・エコカラットなど多数展示されてました。  
タグ :INAX水廻り


2008年06月08日

SiC「freshセミナー&IC交流パーティー」にて

昨日は、SiC(静岡県インテリアコーディネーター協会)のセミナーでした。

県内のICの新資格者を定例会にお招きし、

現会員・賛助会員様・顧問の先生との交流パーティーが開催されました。

第1部は、鶴田千帆氏の「ファブリックスを使ったインテリアコーディネートの組み立て方」

http://www.stylingpro.jp/member/tsuruta.htm 

一年前まで、家具店で家具&ウインドウトリートメントのコーディネートをしていた

ヒロミンにとって目指す仕事がここにある~って感じで、触発されました。

インテリアって躯体を変えなくても、ファブリックスだけでも小物使いでも

こんなに変わる、変えれれるって。

それを建築主さんとのコラボで実現するということ。

いろんなパターンを見せていただき、また、裏技まで教えていただき感激しました。

第2部は、新資格者を交えてのグループディスカッション

コーディネートをされて40年!のバリバリ現役ICのいらっしゃるグループでした。

そのかたが、「インテリアが好きだから!人が好きだから!」

好きなことをしていると苦労と思わないです、楽しい、ホントそうです。

第3部は、交流パーティー

資格をフルに生かされているかた、講師としても活動されてるかた、

別の仕事を持ちながら活動されてるかた、

別の仕事をされてるけどインテリアが好きなかた、

そして、今日の主役の新資格者のかたがたとのパーティーでした。

生の声を気軽にお聞きし、和気藹々となるこの時間が大好きです。

で、二次会へ…

ヒロミンは資料が重かったため、車で移動、飲めなかったけど

楽しかったのでテンションが高かったかも…

プチプチベジタリアンの意思もどこかに消えた瞬間でもあります。

自宅に着いたのが日付が変わった1時…

でも、あびちゃま効果でいつもより浮腫がなく楽な朝でした。

  
タグ :セミナー