2008年10月25日
大須賀町のマクラメアート



生なりの糸などを使ったアートがありました。
ダイナミックで自然な生なり〜
古民家の一角での文化展でした。
Posted by hilo at 18:30│Comments(8)
│建築物・インテリア・インテリア小物
この記事へのコメント
写真と実際に見るのとでは
違いがあるんでしょうね~。
アート、、、、なんですね!?!
違いがあるんでしょうね~。
アート、、、、なんですね!?!
Posted by キャンディー
at 2008年10月25日 19:47

古民家の一角での文化展、
おもしろそうですね。
遠くまで、御苦労さまでした。
おもしろそうですね。
遠くまで、御苦労さまでした。
Posted by スズマー at 2008年10月25日 21:39
大須賀町~・・って わたしの知ってる大須賀町?
・・・遠州の大須賀町?ではないのですよね。
・・・遠州の大須賀町?ではないのですよね。
Posted by あび
at 2008年10月25日 22:07

後ろに写っている古民家の感じと
生なりがとってもいい感じですね
ヒロミンさんってフラダンスの写真では
どこに写っていらっしゃるんですか???
とっても鮮やかな赤色の素敵なドレスですね
生なりがとってもいい感じですね
ヒロミンさんってフラダンスの写真では
どこに写っていらっしゃるんですか???
とっても鮮やかな赤色の素敵なドレスですね
Posted by トットちゃん at 2008年10月26日 00:20
キャンディーさま、Mahalo~
写真の腕がイマイチなので…
糸の流れをダイナミックに表現したものでした。
写真の腕がイマイチなので…
糸の流れをダイナミックに表現したものでした。
Posted by ヒロミン at 2008年10月26日 16:17
スズマーさま、Mahalo~
掛川は遠かったです。けど、いろんな刺激を受けてきました。
掛川は遠かったです。けど、いろんな刺激を受けてきました。
Posted by ヒロミン at 2008年10月26日 16:18
あびちゃま、Mahalo~
そうです、あの遠州の大須賀町です。
ちっちゃな文化展は10年めにして始めて出掛けてきました。
そうです、あの遠州の大須賀町です。
ちっちゃな文化展は10年めにして始めて出掛けてきました。
Posted by ヒロミン at 2008年10月26日 16:20
トットちゃんさま、Mahalo~
古民家との融合がすばらしかったです。
フラの写真では、向かって右端のメタボがヒロミンです。
古民家との融合がすばらしかったです。
フラの写真では、向かって右端のメタボがヒロミンです。
Posted by ヒロミン at 2008年10月26日 16:21