2019年04月30日

上野 東京国立博物館へ〜写真たくさん 湿布しながら

歩けるようになったので、

東京の入院友と約束していた上野へ

湿布しながら行ってまいりました。

国立西洋美術館を観てから、東京国立博物館へ。

特別展 国宝 東寺 を観てきました。


上野 東京国立博物館へ〜写真たくさん 湿布しながら
雨がパラパラしていたので、
樹木がとても生き生きとしてました

上野 東京国立博物館へ〜写真たくさん 湿布しながら
東洋館 ミュージアムシアター

上野 東京国立博物館へ〜写真たくさん 湿布しながら
表慶館(閉館中)

上野 東京国立博物館へ〜写真たくさん 湿布しながら




1872年(明治5年)に創設された、日本最古の博物館です。



上野 東京国立博物館へ〜写真たくさん 湿布しながら
(HPより画像お借りしました)
ロケ地で使われる大階段
「半沢直樹」ドラマでは東京中央銀行本店・正面玄関



展示は撮ることが出来ないので

建物内を写メりました。



上野 東京国立博物館へ〜写真たくさん 湿布しながら
壁面には時計


上野 東京国立博物館へ〜写真たくさん 湿布しながら
シックなステンドグラス

上野 東京国立博物館へ〜写真たくさん 湿布しながら


上野 東京国立博物館へ〜写真たくさん 湿布しながら


上野 東京国立博物館へ〜写真たくさん 湿布しながら


上野 東京国立博物館へ〜写真たくさん 湿布しながら


上野 東京国立博物館へ〜写真たくさん 湿布しながら
通気口の細工・壁面の大理石の細工


上野 東京国立博物館へ〜写真たくさん 湿布しながら
ペンダント照明



仏像・彫刻・工芸品など…

外国人が見入られてました。

自然に手を合わせる方々。

気持ちがとても落ち着いていくのがわかり、

浄められました。



このあと、別のところへ。

続く…




同じカテゴリー(建築物・インテリア・インテリア小物)の記事画像
~大切なお知らせ~
グランシップセミナー〜東利恵先生
体調復活~講演会&セミナー
安眠枕〜テンピュール
札幌〜時計台編
札幌〜北海道大学編
同じカテゴリー(建築物・インテリア・インテリア小物)の記事
 ~大切なお知らせ~ (2020-04-09 17:47)
 グランシップセミナー〜東利恵先生 (2020-01-31 23:09)
 体調復活~講演会&セミナー (2020-01-23 16:18)
 安眠枕〜テンピュール (2020-01-14 23:30)
 札幌〜時計台編 (2019-12-03 23:24)
 札幌〜北海道大学編 (2019-12-02 23:09)

この記事へのコメント
腰痛が良くなり 早々の活動でしたね

今月も楽しく ブログを発信しましょう
Posted by やまめやまめ at 2019年05月01日 03:36
やまめさん♪

平成最後の日に、鑑賞しましょう。

との約束に、腰痛がほぼ治って良かったです。

令和元年、あらためて今年もよろしくお願いいたします。
Posted by hilohilo at 2019年05月01日 07:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上野 東京国立博物館へ〜写真たくさん 湿布しながら
    コメント(2)